"本材は水口処理用に開発された肥料で、追肥にかかる労力を大幅に軽減可能。
水によく溶けるため、穂肥として使用する他、根付け肥としても使用可能。
容器はコンパクトで経済的。"
"・「どばってやって終わり」を処理する前に、あらかじめ水深を7~8㎝位(土が隠れる)にしておいて下さい。
・製品を箱から取り出し、よく振って下さい。
・水口から流入する水の勢いに乗るように、液肥を流し入れて下さい。
キャップを外して流し込むことも出来ますが、容器をカッターナイフで大きく切り裂くと、より速く処理が可能。
・流し込みを始めたら、水深が10~12㎝位になるまで水を入れ続けてください。
5反歩以上の大区画の田圃では、水尻を少し開けると、より速く液肥が拡散します。
・水量を施用する場合は、バケツ等に移し替えてご使用下さい。
・入水時の水の勢いが弱い田圃では姉妹品の「ポタポタ液肥」をご使用下さい。"
【サイズ違い一覧】
■どばっとやって終わり2号(6-1.38-1.56)有機JAS用 20kg■どばっとやって終わり3号(9-2-2-1) 20kg